- 
										2025.06.09 当科では、手術を中心とした子供の治療に携わる小児外科と、成人・小児問わず肝臓移植を行う移植外科を、一つのチームで担っています。小児外科や肝移植に興味がある方、よくわからない方、海外に興味がある方、いろんな人の参加をお待ちしています。現地、zoomのハイブリッド開催です。ぜひみなさんのご参加をお待ちしております!日時:2025年6月28日(土) 12:00開始方法:ハイブリッド(会場およびZoom)会場:熊本大学病院臨床医学研究棟1階カンファレンスルーム2 会場には豪華ランチを用意する予定です!参加を希望する方は、以下のフォームより、事前登録をお願いします(当日でも登録可能です)※ 事前登録でzoomを希望された方にzoomのIDおよびパスコードをお知らせします★登録フォームまた、見学・問い合わせは随時受付しています♪気軽にお問い合わせください!【お問合せ】電話 / 096-373-5616 (平日AM9:00 – PM3:30)e-mail / kumamoto.univ.pedsurg.tx@gmail.com担当:西村、冨田 会場には豪華ランチを用意する予定です!参加を希望する方は、以下のフォームより、事前登録をお願いします(当日でも登録可能です)※ 事前登録でzoomを希望された方にzoomのIDおよびパスコードをお知らせします★登録フォームまた、見学・問い合わせは随時受付しています♪気軽にお問い合わせください!【お問合せ】電話 / 096-373-5616 (平日AM9:00 – PM3:30)e-mail / kumamoto.univ.pedsurg.tx@gmail.com担当:西村、冨田
- 
										2025.02.27 第13回 TALTフォーラム《Trans-ARIAKE Liver Transplantation Forum》 
 ◆ 日時:2025年2月21日(金)18:00~20:00
 ◆ 場所:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 カンファレンスルーム2A【一般演題】 
 座長:長崎大学大学院 移植・消化器外科 教授 江口 晋先生
 1.「ドナー特異的抗体強陽性の生体肝移植後早期に高度な血小板減少症を呈した一例」
 熊本大学病院 小児外科・移植外科 竹村 裕介 先生
 2.「術中大量出血、術後SFSSにて長期入院加療を要した一例」
 長崎大学病院 移植・消化器外科 右田 一成 先生【特別講演】 
 座長:熊本大学大学院 小児外科・移植外科 教授 日比 泰造先生
 『肝移植を盛り上げよう!』
 演者:京都大学大学院医学研究科 肝胆膵・移植外科/小児外科 教授 波多野 悦朗 先生
  
- 
										2024.07.24 熊本大学小児外科・移植外科 令和7年度入局説明会 
 Zoomおよび会場開催を予定しております!(いずれも参加登録必須です!)今回の説明会の内容としては、下記の3本立てを計画しています! ①外科修練プログラム紹介 外科医の中でも特殊とされる小児外科、そして移植外科。革新的外科教育を目指す当科のプログラムの特徴と、入局後にどの施設でどのように修練を行なっていくか、具体的なモデルケースを例に説明します! ②キャリア相談会 特殊な領域の専門家として成長していくためのキャリアについて個別に医学生、若い先生方の様々な悩みに直接お答えします! ③ドライラボ(血管吻合トレーニング) 超高難易度手術である肝移植を安全に行うために、移植外科医が普段行っているトレーニングを実際に体験できます! 参加ご希望の方は、下記より事前登録をお願いします(参加登録必須です!) 
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKcT_THQPJMgCI-8uKEaDCmGvjsilJG0OfZ_LBMURogfFyRA/viewform?usp=sf_link日時:令和6年8月24日(土) 13:00-16:00 
 方法:ハイブリッド(会場およびZoom)
 会場:熊本大学病院臨床医学研究棟1階カンファレンスルーム3
 ZOOM:https://zoom.us/j/91699501817
 (※ ZOOMのパスコードは登録いただいた方にメールでお送りします)多くの先生、医学生のご参加をお待ちしております!! 【お問合せ】 
 電話 / 096-373-5616
 e-mail / kumamoto.univ.pedsurg.tx@gmail.com
 担当:冨田・西村
- 
										2024.07.24 さる2024年6月12日(水)に熊本城ホールで第50回日本急性肝不全研究会を開催しました。 
 100名を超える登録があり、37の演題が発表されました。第50回と記念の回となった今回、特別企画 鼎談 を実施しました。 
 肝代替療法の第一人者である平澤先生(千葉大学名誉教授)、日本の肝移植をリードしてきた江川先生(東京女子医大元教授、日本移植学会前理事長)、急性肝不全の内科加療のエキスパートである井上先生(国際医療福祉大学教授)らの熱いディスカッションを拝聴することができました。そのほかの各演題でも、急性肝不全という病気の病態の解明そして治療成績の向上に向けて、活発な議論が行われました。 本研究会の開催にあたり、多くの方々の支援をいただいたことに心より感謝申し上げます。 
 また、全国各地から多くの参加者に集まりいただき、盛会に終えることができましたことをこの場でお礼申し上げます。当番世話人 日比泰造 熊本大学 小児外科・小児外科 一同 
- 
										2024.06.03 熊本大学小児外科・移植外科 令和7年度入局説明会 Zoomおよび会場開催を予定しております。 
 参加ご希望の方はご参加をお待ちしております。 
 日時:令和6年6月15日(土) 13:00-15:00方法:ハイブリッド(会場およびZoom) 会場:熊本大学病院臨床医学研究棟1階カンファレンスルーム3 ZOOM:https://zoom.us/j/92122795278 【お問合せ】 冨田 真裕 電話/096-373-5616 e-mail/kumamoto.univ.pedsurg.tx@gmail.com 
- 
										2023.12.08 2024年6月12日(水)に熊本城ホールにて第50回日本急性肝不全研究会を開催いたします。 第60回日本肝臓学会総会の前日に同じ会場での開催です。 
 演題募集期間は2024年1月16日から2月27日を予定しております。多くの演題のご提出、大勢の方々のご参加をお待ちしております!! 
- 
										2023.10.22 
- 
										2023.10.21 10月21日に第2回 大分・熊本肝疾患Joint Seminarが熊本城ホールにて開催されました!去年は大分で第1回目が開催され、今年は熊本です。第1部は「ウイルス性肝炎の疾患啓発」というテーマで、眼科、歯科、透析施設における肝疾患啓発についての取り組みについてそれぞれご講演いただきました。第2部は「肝臓の外科治療と肝移植」というテーマでレシピエント移植コーディネーターとしての役割や最新の肝臓外科手術についてご講演いただきました。特別講演では、長崎大学の江口晋先生より、ロボ肝切除や再生医療、働き方改革に向けての脳死移植摘出の改革など、各分野の最先端について幅広くご講演いただきました!とても内容の濃いセミナーでした!
- 
										2023.10.14 
- 
										2023.09.12 2023年10月14日に移植医療についての市民公開講座が熊本市医師会館で開催されます。臓器移植、角膜移植、骨移植についての話、心臓移植を受けられた方、角膜移植を受けられた方からの体験談もあります!当科からは移植医療に関するQ&Aというコーナーで嶋田圭太先生が参加します。今回は現地参加のみでの開催になります。興味のある方はぜひ下記URLより参加申し込みの上、ご参加ください!参加費は無料です!
 
                            
 
					